メニュー

苦痛の少ない内視鏡(胃カメラ)検査

経鼻内視鏡(経鼻胃カメラ)とは、細い管状のカメラを鼻などから挿入し、食道、胃、十二指腸を直接観察する検査機器です。内視鏡検査によって、日本人に多い食道や胃がんの早期発見につながることが多くあります。近年では、機器の性能があがり、苦痛も少なく、検査自体は10分程度で終了します。(麻酔など前処置含めると20-30分くらいです。)

経鼻上部消化管内視鏡検査(経鼻胃カメラ)について

昔の胃カメラは、口から管を挿入するタイプで苦痛が伴いましたが、現在は鼻から細い管(先頭部分が5mm程度)を挿入する苦痛の少ないタイプが一般的になっています。鼻から挿入しますので、吐き気が起こりにくく、会話ができ、可能であれば一緒に画像を見ていただき説明しながら検査が行えるのが特徴です。

しかし、おおよそ鼻からカメラは挿入できますが、鼻腔が狭い方や麻酔の時点で出血してしまう方など、全員が挿入できるとは限りません。その際は経口へ切り替えて検査を行いますが、経口からの挿入でも経鼻胃カメラは、径が細いため比較的楽に検査を行うことができます。

検査の流れ

検査前日

夕食は、夜9時までに、消化の良いものをとってください。

水分(お茶やお水などの透明な飲料水)は、検査当日の午前6時半まで可です。

検査当日

朝、食事はとらないでお越しください(朝の薬がある場合には指示に従ってください)。

検査中

ベッドに左向きになった状態で検査を行います。

検査時間はだいたい10分ぐらいです。

内視鏡のモニターを見ながら質問したりできます。

診断を確かめるために、色素をまいたり組織を採取したりすることがあります。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME